材 料
- 生ぶし/4切
 - ふき/10本
 - 塩(塩ずり用)/適量
 - 土しょうが/1片
 - 出汁/2カップ
 - 濃口しょうゆ/大さじ2
 - 薄口しょうゆ/大さじ3
 - 砂糖/大さじ2
 - みりん/大さじ2
 - 酒/半カップ
 - 木の芽/4枚
 
作り方
- 適度にカットした蕗をまな板の上で塩を振りかけ、転がして塩をこすりつける。
 - 鍋で湯を沸かし、煮立ってきたら蕗を入れて茹でる。
 - 3~4分程度茹でた後、水の中で冷やす。
 - 冷めたら皮を剥き、冷水につけておく。

 - 鍋に.分量の出汁、分量の調味料、せん切りにした土しょうがを入れ、沸騰させる。

 - 5の中に生ぶしを入れ落としぶたをして、弱火でじっくり15分程度煮る。火を止めたあと、しばらく蒸らす。

 - 下準備した蕗を5センチ程度に切り揃える。
 - 生ぶしの煮汁の一部を活用し、蕗を煮る。

 - 皿に生ぶし・蕗を盛り、生ぶしの上には土しょうが・木の芽を乗せ、最後に煮汁を加えて出来上がり。
 

