京都には多くの寺社があり、そこには様々な伝説や言い伝えやが残っています。物事の成果を祈った願掛けから定着したもの、成功者にあやかりたいという気持ちから人気となったもの、本尊や祭神も古代のインドや中国をルーツとするもの、科学が未発達であった古代~中世に疫病は怨霊の仕業であるとしてそれを鎮めるためのものなど、京都の人は親しみを込めて「ご利益さん」と呼んできました。京都観光の際にそのような様々な「ご利益さん」を巡るのも楽しいものです。
厄除け・健康・長寿
史跡 |
ご利益 |
散策コース |
清水寺 |
黄金水は不老長寿・無病息災の霊水として知られる。 |
祇園~東山 |
八坂神社 |
祇園社は、古くから疫病除けの神として信仰を集めた |
祇園~東山 |
八坂庚申堂 |
厄除けコンニャクは無病息災にご利益 |
祇園~東山 |
仲源寺 |
眼病平癒のご利益 |
祇園~東山 |
壬生寺 |
本尊の地蔵菩薩立像は、厄除け、延命にご利益 |
河原町~二条城 |
護王神社 |
足腰の健康保持、怪我や病気の回復にご利益 |
御所~下鴨 |
行願寺(革堂) |
不老長寿の信仰がある寿老神 |
御所~下鴨 |
今宮神社 |
やすらい祭の花笠の中に入るとその年の病気を免れる |
北野天満宮~西陣~紫野 |
釘抜地蔵 |
本尊の地蔵菩薩は、さまざまな苦しみを技きとる |
北野天満宮~西陣~紫野 |
赤山禅院 |
方除け・厄除けの寺として信仰を集める |
白川~詩仙堂~修学院 |
御香宮神社 |
御香水が湧き出る |
伏見~東福寺 |
TOPへ戻る
恋愛・良縁・夫婦円満
史跡 |
ご利益 |
散策コース |
地主神社 |
目をつぶって「恋占いの石」に辿り着けば恋が叶う |
祇園~東山 |
安井金比羅宮 |
悪縁をきり良縁を取り結ぶ社 |
祇園~東山 |
六角堂 |
本堂の前の地ずり柳は縁結びの柳 |
河原町~二条城 |
下鴨神社 |
縁結びの神・相生社 |
御所~下鴨 |
千本釈迦堂 |
おかめさんへ夫婦円満を祈願 |
北野天満宮~西陣~紫野 |
今宮神社 |
桂昌院に因んだ「玉の輿」のお守りに人気 |
北野天満宮~西陣~紫野 |
野宮神社 |
縁結びの神である野宮大黒天に人気 |
嵐山・嵯峨野 |
貴船神社 |
貴船神社は「恋の宮」としても知られる |
貴船神社~鞍馬寺 |
大原野神社 |
藤原氏にあやかり良縁を祈願 |
大原・三千院~寂光院 |
TOPへ戻る
美人祈願
史跡 |
ご利益 |
散策コース |
八坂神社 |
末社の美御前社(うつくしごぜんしゃ)は美の神 |
祇園~東山 |
泉涌寺 |
楊貴妃観音をお参りすれば美人になれる |
伏見~東福寺 |
TOPへ戻る
商売繁盛
史跡 |
ご利益 |
散策コース |
京都ゑびす神社 |
「商売繁盛の笹」は京都ゑびす神社から広まった |
祇園~東山 |
伏見稲荷大社 |
商売繁昌の神として広く知られている |
伏見~東福寺 |
毘沙門堂 |
毘沙門天は、商売繁盛・家内安全にご利益がある |
醍醐~山科 |
松尾大社 |
酒造の神として信仰を集める |
松尾~苔寺~桂 |
TOPへ戻る
学問成就・合格祈願・芸能上達
史跡 |
ご利益 |
散策コース |
北野天満宮 |
学問の神・菅原道真をまつり、受験生に人気がある |
北野天満宮~西陣~紫野 |
東寺 |
「綜藝種智院」に因んで、学業成就・入学祈願に訪れる |
三十三間堂・本願寺・島原 |
法輪寺 |
本尊の虚空蔵菩薩は、智恵・福徳・技芸上達の仏様 |
嵐山~嵯峨野 |
車折神社 |
境内社に芸能神社があり、芸能上達を祈る |
太秦 |
善峰寺 |
「落ちない」御守りとして受験生から人気 |
大原野 |
TOPへ戻る