貴船神社〜鞍馬寺

鞍馬寺

起源は、宝亀元年(770)に鑑真の高弟・鑑禎が、ここに毘沙門天を収めて開創

鞍馬寺の写真

▲仁王門

住所 京都市左京区鞍馬本町1074
TEL 075-741-2368
交通 叡山電鉄 鞍馬駅 徒歩25分

起源は、宝亀元年(770)に鑑真の高弟・鑑禎が、ここに毘沙門天を収めて開創。 延暦15年(796)には、藤原伊勢人が伽藍を造営した。
険しい山道の境内ではあるが、多くの人が訪れ、流れる汗が、かえってここちよい。 42万平方メートルの敷地はほとんどが、もみやツガの原生林が茂っている。
また、仁王 門から多宝塔まで、ケーブルも通つているのでこれを利用するのも良い。
鞍馬寺は、源氏物語や枕草子などの平安文学にも記され、その他、牛若丸が天狗に武術を学んだと言う伝説でも知られている。また謡曲鞍馬天狗でも知られる。
本殿前からの四季の比叡の眺望は素晴らしい。
本殿の裏の霊宝殿には、仏教美術、与謝野晶子の遺品などが収蔵されている。

▼多宝塔までのケーブル
多宝塔までのケーブルの写真

▼多宝塔
多宝塔の写真

▼本殿
本殿の写真

▼本殿前からの眺望
本殿前からの眺望の写真

▼霊宝殿
霊宝殿の写真


大きな地図で見る